SSブログ

EOS6D-IR改造品 [天文]

EOS6Dは以前から使用していましたが、赤い星雲撮影には赤外カットフィルターが邪魔でした。ミラーレスのEOS−Raは30万円と高く、マウントアダプターで使用可能ですが悩んでいました。

通常のカメラボディーにはCMOSセンサー直前にローパスフィルターと赤外カットフィルターが入っています。ローパスフィルターは高周波成分をカットしないと細かな被写体で擬解像に因るモアレが発生してしまいます。最近のミラーレスでは光学的なローパスフィルターを無くして画像処理で行う機種もあります。またCMOSセンサー自体には赤外領域の感度が高くフィルムとは違って、赤外カットフィルターで赤外領域の感度を抑えないと色再現が最適になりません。このフィルターはゴースト悩まされる原因にもなっています。(本題から外れてしまいました。)

中古品でEOS6D-IR改造品が10万円で発売されていたので思わず買ってしまいました。以前からフルサイズのEOS6DはIR改造品は発売されていて、IR改造に最適なボディーのようです。

赤外カットフィルターを外してフランジバック調整用のダミーガラスに交換されています。その為にホワイトバランスが仕様外なので、一般撮影には不向きで天体写真専用です。同じボディーで全ての操作に問題は無いですが、カメラストラップで識別しないとノーマルボディーと間違えてしまいます。

色々とテスト撮影したいのですが、一番の悩みは外出出来ないことでしょう。早く北アメリカ星雲やいて座からさそり座の銀河を撮影したいです。

33.jpg
EOS6D-IR改造品
2020年05月09日 自宅にて
nice!(8)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 3

ヒガラ

pulsarさんこんにちは、
EOS6D-IR改造品ですか、赤い星雲が良く写るようになると撮影対象が一気に増えるので、目標天体や構図を考えるだけでも楽しめそうでいいですね。
外出出来るようになったら、PM-1赤道儀+EOS6D-IR改造で撮影した写真を楽しみにしております。
by ヒガラ (2020-05-12 21:36) 

pulsar

ヒガラさん、以前のフィルム時代には水素増感TP2415でした。出来れば300mm F4Lで撮影したいので、GN-170を使用します。
by pulsar (2020-05-13 05:14) 

ヒガラ

失礼いたしました、三鷹の名機をお持ちでしたね、
8度ぐらいの画角が、赤い散光星雲を狙うにはちょうどいい感じですね。
by ヒガラ (2020-05-13 18:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。