SSブログ

朝靄 [尾瀬地域]

夜中に月光撮影していたので朝寝坊してしまいましたが、山の鼻や研究見本園は朝から良い天気で朝靄もきれいでした。昨年は余り天気が良くなかったGWでしたが今年は連日の晴天で良かったです。

本日は鳩待峠に下山して奥日光に抜けて檜枝岐村に移動して車中泊です、5月1日は今年初の会津駒ヶ岳の日帰りです。

101.jpg

102.jpg

103.jpg

2018年04月30日 研究見本園(山の鼻)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

会津駒ケ岳 [尾瀬地域]

冬道は直登が多いのでちょっと疲れました。会津駒ケ岳に到着です、風が有りますが良い天気です。

ヘリポート跡手前の急坂の残雪に注意してください、水場の少し手前から残雪が連続します、時々風が吹いていましたが稜線に出る頃には止みました。もちろんこの時期は水場はまだ雪の下です、サングラスと日焼け止めは必須です。アイゼンは持参しましたが使用しませんでした。

駒ノ小屋のベンチに荷物を置いて山頂まで往復です。山頂から見る中門岳の残雪の稜線がきれいです。駒ノ小屋に寄って挨拶して来ました、イワウチワが咲く頃宿泊したいです。

下りは水場過ぎてから雪解け水で登山道は沢状態です、長靴が欲しかったです。やはり水は2リッターは必要ですね、特に下山時はお昼を過ぎて気温が上がり風がない樹林帯は暑かったです。

残雪時は夏場であればこの辺りかと想像して登るのが楽しいですが道迷いには十分注意です。行きは晴れていても下りがもしガスると本当に怖いです。遭難事故も発生しています、赤マーキングとGPSが頼りです。

88.jpg

11.jpg

22.jpg

44.jpg

33.jpg

2018年05月01日 会津駒ケ岳(滝沢登山口〜山頂、往復約7時間)
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白飛び [お花]

EOS5DMK2からEOS6Dに変更して一番気になっているのがグラデーション(階調)の白飛びです。

HDRモードはまだ試しておりませんが特にお花の花弁に日が差した白色系はデジタルカメラではどうしてもダイナミックレンジが狭いので露出補正しないと白飛びが発生します。

前回の富山舟戸いわうちわ群生地では天気も良く白飛びの為の露出補正が大変で、削除した枚数は50枚は超えていました。最終的にプリント依頼する時も私の場合はRAW撮影はしないので仕上がった写真の白飛びが一番心配です、自宅でプリント処理もしません。

今回の撮影は日陰だったので露出補正なしで問題なかったようですが、明るい場所では液晶モニターの明るさもEOS5DMK2と違うので露出補正も慣れが必要です。この写真は七入山荘で撮影出来てしまう嬉しさがあります、特にサンカヨウの白色が好きです。

11.jpg
サンカヨウ
22.jpg
リュウキンカ
33.jpg
イワウチワ
2018年05月01日 七入山荘にて
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

タカハシPM-1 [天文]

現在持っている大型赤道儀は観望と300mm以上の撮影に使用していますが、年齢的に重く感じるようになりました。(以前持っていたタカハシP-2は龍宮小屋で頑張っています。)

ポータブル赤道儀では今後小型望遠鏡を使用するのは難しいので、20年以上振りに赤道儀を購入しました。木製三脚やバランスウエイト、マッチプレート(写真レンズとガイド鏡)は以前から持っていたものです。日食遠征用に準備しましたが20年以上使用していなかったので何とも懐かしい思いです。

この赤道儀であれば200mmまではしっかり極軸を合わせればガイドミスはないでしょう、300mmもテストして見たいです。

66.jpg
タカハシPM-1
22.jpg
新型極軸望遠鏡のパターン
2018年05月06日 自宅にて
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

追尾テスト [天文]

本日の夜にやっと晴れたのでFC-50(400mmF8)に3倍バーローレンズ(ビクセンGA-4)を付けています。K9mmにて約90倍にて追尾テストです。

約5分のノータッチガイドで第二円内のズレしかないので問題ないです、極軸望遠鏡内に北極星が入ると自宅でも十分明るい印象でした。3回目の極軸修正でガイドズレが止まりました、極軸望遠鏡の微調整機能は必須です。これで今週末は夏の天の川でも撮影出来れば良いと思っています、天気も良さそうです。

66.jpg
PM-1
77.jpg
ガイド星チェック
2018年05月10日 自宅にて
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バラ園 [お花]

恒例の伊奈町制施行バラ記念公園に行って来ました、今年は5月10日(昨日)からバラまつり2018が開催されています。今年は開花が早く本日行きましたがもう満開過ぎていて、晴れの天気には撮影に困ってしまい退散でした。

雨上がりであればもっと良かったでしょう、毎年のことですがこれが本当にバラなのと思う品種もありました。花弁が完全に開かない方が写真では良かったでしょう。
100.jpg

101.jpg

102.jpg

103.jpg

2018年05月11日 伊奈町制施行バラ記念公園
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

撮影テスト [天文]

タカハシPM-1の実力確認の為に久し振りに天体写真の撮影に出来かけました。夕方から雲が広がり雲の切れ間を狙ったので思うような撮影は出来ませんでした。

今回は90mmF2.8→F4.0でISO1600(色温度4000K)にて15秒露出で撮影しました、さそり座頭部のアンタレスとその直ぐ斜め下にM4(球状星団)も写っています。

夏の天の川は南中を過ぎる7月以降が光害の影響も少ないでしょう、いて座も撮影したかったです。小型赤道儀なのでセットは簡単ですが星が多くて極軸望遠鏡での北極星合わせに迷ってしまいました。

こと座も撮影して見ました、この写真だけを見てこと座と分かる方は少ないでしょう。天の川の中にある星座なので星が一杯なのがきれいです。(固定撮影でなくガイド撮影では暗い星が沢山写ります。)

22.jpg
さそり座頭部
33.jpg
こと座
33.jpg
ミザールとアルコル
2018年05月11日 御荷鉾スーパー林道
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ブリューナク [天文]

最近の赤道儀は昔のように手動ガイドやノータッチガイド時にはガイド望遠鏡で星のズレをリアルタイムにチェックする必要がなくなりました。デジタルカメラの強みでISO1600、F2.8、30秒程度で簡単に天体写真撮影が可能となりました。

その為に以前は無かったカメラネジだけを鏡筒バンドに取り付ける「ブリューナク」と呼ぶ部品が発売されています。個人的にはちょっと寂しい思いですが不要な物を装着する必要がないので赤道儀も軽くなります。

焦点距離200mm程度ではしっかりと極軸合わせをしておかないとガイドミスが発生するので注意が必要です。写真の縦構図を考えるとマッチプレートの方が便利かもしれません。

22.jpg
鏡筒バンドに装着
33.jpg
ブリューナク
2018年05月16日 自宅にて
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富士見下〜竜宮十字路 [尾瀬地域]

今年初の富士見下からの入山でいつも通りアヤメ平に寄ってから長沢新道を下って竜宮十字路に出ます。戸倉から富士見下に向かう車道沿いは新緑が眩しいです、富士見峠までの道も一部残雪がありました。冨士見小屋さん設置の登山道中の道標がないのが寂しいです、「アヤメ平下」が好きです。

富士見田代の雪解けが良い感じ、アヤメ平は風が強く早々に撤退して風のない場所まで移動してお昼休憩しました。長沢新道も土場付近まで全面残雪で道迷いには注意が必要です、あちこち木道には小枝が折れて落ちていました。

33.jpg
富士見下
44.jpg
残雪
55.jpg
富士見峠
66.jpg
富士見田代
77.jpg
アヤメ平
66.jpg
長沢尻
2018年05月19日 富士見下〜アヤメ平〜竜宮十字路(約6時間)
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪化粧 [尾瀬地域]

5月20日の朝方は雪が降って山は少し白くなりました、午後8時頃気温3度だったので夜中はもっと下がったようです。雲が多くなかなか山々が見えませんでした、会津駒ケ岳は5cmの積雪だったそうです。雪化粧の山、新緑、ミズバショウの撮影はなかなか撮影するチャンスはないでしょう。

11.jpg

22.jpg

2018年05月20日 竜宮十字路
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー