SSブログ

小至仏山 [尾瀬地域]

新型コロナウイルス拡散防止の為に今年の尾瀬入山は6月末まで自粛されていました、その為に至仏山解禁も同時になりました。県外移動解除されたのが6月19日で運動不足もありますので、足慣らしが必須となりました。

至仏山の鳩待峠登山口にやっと立つ事が出来ました、これだけで十分なのかも知れません。至仏山方面はガスって見えませんが雨は大丈夫のようです。登山道にはゴゼンタチバナ、ギンリョウソウ、マイズルソウが咲いていますが、お花は早いようでピークを過ぎていました。オヤマ沢田代に向かう途中の笹藪からバキバキと音がしました、姿は見えませんでしたが多分熊でしょう。

オヤマ沢の水場はしっかりと出ていました、オヤマ沢田代に出るとワタスゲ果穂の見頃には少し早いですが、フワフワになった時は最高でしょう。今年の尾瀬はワタスゲ果穂の当たり年のようです、展望ベンチに到着して暫し休憩します。

ここのお花畑は見頃を迎えていて、特にハクサンコザクラがあちこちに咲いていて、開花が早い為かこんなに咲くとは。さらに進むとイワカガミ、シナノキンバイ、ハクサンイチゲ、オゼソウ、チングルマ、クモイイカリソウが咲いています。岩場の斜面にユキワリソウ、ミネザクラが咲いています、急階段の先には登山道に少し残雪がありました。稜線の反対側に廻って階段を降りると小至仏山の下になります、予想以上に天気が良くなりました。至仏山まで行かなくても撮影したいホソバヒナウスユキソウやジョウエツキバナノコマノツメが生き生きと咲いています。

ハクサンイチゲやチングルマの群生がとてもきれいです、毎年同じ日に行っても残雪の違いが開花に影響しています。やっぱり平日はハイカーも少なくゆっくりと撮影出来ます、尾瀬仲間が山頂から下って来るのを展望ベンチでお昼を食べながら待っていました。

IMG_0670.jpeg
鳩待峠登山口
IMG_0680.jpeg
オヤマ沢田代
IMG_0694.jpeg
展望ベンチ
IMG_0697.jpeg
今年の残雪
IMG_0706.jpeg
小至仏山
IMG_0705.jpeg
至仏山方面
IMG_0707.jpeg
笠ヶ岳方面
IMG_0710.jpeg
尾瀬ヶ原方面
2020年07月03日 鳩待峠登山口〜小至仏山(往復約6時間)
nice!(6)  コメント(2) 

お花畑 [尾瀬地域]

今回もホソバヒナウスユキソウが撮影出来る小至仏山まで歩いてきました。

ホソバヒナウスユキソウ、(ジョウエツ)キバナノコマノツメ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、ユキワリソウ、ハクサンコザクラ、シラネアオイ、チングルマ、ミツバオウレン、イワカガミ、クモイイカリソウ、イワハタザオ、ミネザクラ、ベニサラサドウダン、ハクサンシャクナゲ、イワナシ、マイズルソウ、ギンリョウソウ等。

IMG_8908.jpeg
ホソバヒナウスユキソウ
IMG_8919.jpeg
キバナノコマノツメ
IMG_8923.jpeg
ハクサンイチゲ
IMG_8926.jpeg
チングルマ
IMG_8941.jpeg
オゼソウ
IMG_8947.jpeg
ユキワリソウ
IMG_8956.jpeg
ハクサンコザクラ
2020年07月03日 小至仏山付近
nice!(6)  コメント(0) 

古代蓮 [お花]

原市沼の古代蓮は行田市に有る「古代蓮の里」からの株分けです。小さな規模ですがマクロ撮影も楽な場所です。原市沼は古くは上沼と下沼が有り、この影響で今でも大雨や台風時には氾濫して付近の場所が水没します。その為に氾濫防止用の調整池を元下沼付近に設置しているのが納得しました。

毎年撮影していると花弁が開く前や花に集まる蜜蜂の群れ、花が終わった後の落ちた花弁も印象的です。太陽に光が当たり透明感の有る花弁が好きです。

444.jpg
古代蓮
333.jpg
古代蓮
222.jpg
古代蓮
111.jpg
古代蓮
IMG_9019.jpeg
古代蓮
2020年07月05日 古代蓮
nice!(6)  コメント(0) 

熊沢田代 [尾瀬地域]

毎年燧ヶ岳山頂まで行かず、御池〜熊沢田代の展望が気に入って歩きます。ここだけでも尾瀬の山らしい情景が好きです。広沢田代はワタスゲ果穂がワタスゲーの一言です、気分最高の貸切です。タテヤマリンドウ、チングルマ果穂、ハナニガナ、ツマトリソウ、トキソウ、サワラン、ヒメシャクナゲが咲いています。一番奥の湿原の密集度が高いですが、木道の老朽化が激しく水溜り注意です。

広沢田代を過ぎてもう少し登ると広沢田代が見渡せる場所があります、さらに登ると燧ヶ岳と2つの湿原と木道の構図がきれいな熊沢田代に到着しました。

IMG_0742.jpeg
広沢田代
IMG_0744.jpeg
広沢田代
IMG_0750.jpeg
広沢田代展望
IMG_0753.jpeg
熊沢田代(燧ヶ岳方面)
IMG_0762.jpeg
熊沢田代(御池方面)
2020年07月10日 御池〜熊沢田代(往復約5時間)

nice!(8)  コメント(0) 

御池田代 [尾瀬地域]

御池田代にもニホンジカ植生被害防止用ネットが設置されていました、監視カメラもセットされています。湿原を見ると数カ所ヌタ場が有りました、ニッコウキスゲが咲き始めていました。
御池ロッジは今年は営業休止ですが、山の駅御池の売店は営業中で、au携帯も繋がりますので助かります。御池駐車場の2時間無料は無くなり、山小屋宿泊者無料コインと檜枝岐村宿泊者1000円キャッシュバックもありません。

IMG_0773.jpeg
ニホンジカ植生被害防止用ゲート
IMG_0776.jpeg
監視カメラ
IMG_0777.jpeg
ニッコウキスゲ
IMG_0780.jpeg
ニホンジカ植生被害防止用ネット
2020年07月10日 御池田代
nice!(9)  コメント(0) 

悪天候撤退 [尾瀬地域]

雨はそれほどでは無かったのですが、稜線に出てると吹き上げる風が強く危険だと思いここで下山しました。会津駒ヶ岳と駒ノ小屋は見えました、駒ノ小屋に宿泊したハイカーともお話出来ました。
少し登山道を下ると風も無く雨も降っていません。次の4連休でもリベンジしますが、その頃にはハクサンコザクラは終わっているでしょう。

11.jpg
池塘
22.jpg
駒ノ小屋と公衆トイレ
33.jpg
水場のベンチ
44.jpg
マイズルソウ
2020年07月11日 滝沢登山口〜展望ベンチ(約6時間)
nice!(9)  コメント(0) 

尾瀬ヶ原 [尾瀬地域]

今年初の尾瀬ヶ原散歩でした、見たかったのはニッコウキスゲ保護柵、竜宮城池塘(NA9-0601)、今年は休業の龍宮小屋、下ノ大堀川の保護柵でした。山の鼻湿原付近で見た子熊も可愛かったですが、山の鼻小屋の上州麦豚丼が美味しかったです。

鳩待峠に到着すると雨でしたが山の鼻では霧雨、中田代では雨具不要でした。山の鼻に戻る頃には日が差して至仏山も燧ヶ岳も見えて来ました。下ノ大堀川の広範囲の保護柵は何を保護する為なのかイマイチ不明でした。ハッチョウトンボが撮影出来て嬉しかったです、マクロレンズで撮影使用しようとして逃げられました、本当に小さいトンボです。モウセンゴケの白いお花があちこち咲いていました。

高速に乗る前に晴れ間を期待してネオワイズ彗星が見えないか眺めの良い場所で待機しましたが駄目でした。前橋付近は天気が良く輝く土星と木星に向かった走っているようでした。本日天気も良くなったので撮影のチャンスです。

IMG_0831.jpeg
上田代
IMG_0844.jpeg
ニッコウキスゲ
IMG_0848.jpeg
ニッコウキスゲ
IMG_0868.jpeg
龍宮小屋(今年休業中)
IMG_0874.jpeg
竜宮城池塘(NA9-0601)
IMG_0880.jpeg
ニッコウキスゲ保護柵
IMG_0890.jpeg
ヒツジグサ
IMG_0893.jpeg
ハッチョウトンボ
IMG_0894.jpeg
天気回復
2020年07月18日 鳩待峠〜中田代(往復7時間)
nice!(7)  コメント(0) 

美人林 [外出]

22日の夜ネオワイズ彗星が撮影出来なかったので、尾瀬入山を中止して23日の夜の再トライとなりました。それではと久しぶりに美人林に行くことにしました、ブナ林は霧雨の方が絵になります。

IMG_9236.jpeg
美人林
IMG_9244.jpeg
美人林
IMG_9230.jpeg
美人林
IMG_9249.jpeg
美人林
2020年07月23日 美人林(新潟県十日町市)
nice!(7)  コメント(0) 

C/2020 F3 [天文]

23年振りの肉眼彗星であるネオワイズ彗星(C/2020 F3)をやっと撮影出来ました、この写真は午後8時20分頃です。昨日もトライしましたが曇って確認出来ず、本日は駄目元で待機して雲間から撮影出来ました。撮影場所は利根郡昭和村で戸倉に向かういつもの道沿いです。

双眼鏡で見つけて、肉眼でも確認出来ました、イオンテールも写っていました。TAMRON SP90mmF2.8(絞り開放)、10秒、ISO1600、固定撮影です。天気予報は当てにしないで待つしかないと実感しました。

33.jpg
ネオワイズ彗星
2020年07月23日 群馬県利根郡昭和村

nice!(10)  コメント(4)