SSブログ

霜の朝 [尾瀬地域]

05月30日の夕方から冷え込み、午後9時過ぎには満天の星空となりました。朝方は朝靄で何も見えませんでしたが、日が昇ると霜が下りているのが確認出来ました。朝靄が濃くなった時間帯ではしっかりと白虹が確認出来ました。

IMG_2994.JPG


IMG_3002.JPG


IMG_3004.JPG


IMG_3005.JPG

2021年05月31日 竜宮十字路
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

06月03日 [尾瀬地域]

本日は龍宮小屋に用事が有りましたので富士見下からでは無く鳩待峠から入山しました。山の鼻への下りは新緑の木道を下ります。イワナシ、エンレイソウ、ウスバサイシンを撮影したかったのですが、見頃を過ぎて終わっていました、オオバキスミレは撮影出来ました。

階段途中のシラネアオイもしっかり咲いていて、保護柵の場所も見頃、ムラサキヤシオツツジやオオカメノキも咲いていました。テンマ沢のミズバショウに混ざってコバイケイソウの緑が鮮やかでお花も一部咲き始めていました。山の鼻で見頃のミネザクラを撮影してから上田代に向かいます、湿原にはショウジョウバカマ、タテヤマリンドウ、ヒメシャクナゲ等、ワタスゲ果穂も背が高くなって来ています。ワタスゲ果穂の数は上ノ大堀川橋〜牛首分岐でやや多い感じです、例年通りかな。ミツガシワも咲いていて嬉しくなりました。

5月31日は長沢新道から帰りましたので下ノ大堀川付近の植生保護柵とミズバショウビューポイントの開花確認が出来ませんでした。ミズバショウビューポイントのミズバショウの見頃は今年もう過ぎていました。

IMG_2273.JPG
新緑

IMG_2280.JPG
シラネアオイ

IMG_2282.JPG
コバイケイソウ芽吹き(テンマ沢)

IMG_2285.JPG
新緑

IMG_2288.JPG
植生保護柵

IMG_2316.JPG
研究見本園

2021年06月03日 鳩待峠〜竜宮十字路(約7時間)
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お花 [尾瀬地域]

尾瀬ヶ原はミズバショウの見頃のピークは過ぎた感じです、大きく成長したミズバショウだけで無くリュウキンカも背が高くなっています。林内で目立つのはオオバキスミレです、山の鼻付近のミネザクラも満開です。

湿原では段々とヒメシャクナゲのピンクが大きくなって来ています、木道間の隙間には早くから鹿の食害で消えたミツガシワも咲いていて嬉しくなりました。ワタスゲ果穂が段々と増えて白くなっています、フワフワの揺れるワタスゲが一番楽しみです。

IMG_3077.JPG
オオバキスミレ

IMG_3090.JPG
ミネザクラ

IMG_3106.JPG
ミツガシワ

IMG_3115.JPG
ワタスゲ果穂

IMG_3149.JPG
ミヤマエンレイソウ

IMG_3132.JPG
リュウキンカ
2021年05月03日 尾瀬ヶ原
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紫陽花 [お花]

権現堂の紫陽花開花情報は公開されていてやっと咲き始めた感じでした。新型コロナ対策で紫陽花祭りは中止、駐車場が閉鎖していました。峠の茶屋だけは営業中でした、今週末が見頃でしょう。

IMG_3176.JPG

IMG_3186.JPG

IMG_3188.JPG

IMG_3196.JPG

2021年06月06日 権現堂桜堤
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

田代山 [尾瀬地域]

2019年の台風19号の影響で帝釈山と田代山は途中の道路の土砂崩れで通行止めが続き、2020年の夏には通行可能となりました。

4年振りに猿倉登山口に向かいました、一部舗装道路もありますが砂利道で雨で道路が掘られた場所も有り、ゆっくりと車を走らせます。3箇所の土砂崩れ跡が確認出来ました、この道路は林業の為の道で有りあちこちでカラマツの切り出しが行われていました。その為にオフロード4WDで無くても問題有りませんが、水溜りが多く車は汚れてしまいました。

猿倉登山口には以前置いて有った田代山おもしろ発見マップがまた置いてありました、他の登山口とは違って田代山だけの登山マップが特長です。階段のステップも以前は崩れた場所もありましたが、しっかりと改修されていて足元に不安無しです。

ギンリョウソウ、ゴゼンタチバナやマイズルソウの花が増えて来て、小田代に到着するとワタスゲ果穂、チングルマ、タテヤマリンドウ、ヒメシャクナゲ、イワカガミが咲いていてきれいです。小田代は帝釈山からの田代山縦走では歩かない場所です、小田代は格別のお花畑です。

小田代からもう少し登ると視界が広がり田代山の一周ルートの木道に出ます、一方通行なので半時計回りに進みます。一方通行の理由は木道が1本しかないルートがある為で木道の老朽化は目立ちます、余り登山者が多くないので木道の架替も行われていません。

現在立っている田代山頂の道標場所が本当の田代山頂ではないとのことで、本当の山頂は木賊温泉側の樹林帯の登山道に有るとのことを確認したかったのです。本当の田代山頂の道標は老朽化で倒れてしまっていて確認出来ず、また田代山頂の三角点は地図から見ると登山道沿いにはないようですが、基準点らしい杭はありました。

湿原は期待していたフワフワのワタスゲ果穂はまだ早いようでしたが、チングルマ、タテヤマリンドウ、ヒメシャクナゲ、イワカガミが咲いていました。特にチングルマの群生には圧倒されます、熊沢田代や横田代(群馬側)と似ています。オサバグサは公衆トイレを過ぎて休憩ベンチの先の帝釈山方面に50m程度下った場所に咲いていました。やはりオサバグサの花数が減少している感じで、鹿食害なのか盗掘なのか定かでは有りません。特に帝釈山のオサバグサの激減にはびっくりします。

お昼休憩をしていると遠くで雷が鳴っていて雨雲が増えて来ました、チングルマやヒメシャクナゲのお花に感激していると雨が降り出しました。やや早足で一方通行ルートを進み、小田代方面に下ります。雨雲が通り過ぎたので大した雨は降りませんでした、急坂を下り帰りは1時間弱で下山完了でした。

IMG_2349.JPG
MAP BOX

ttmap.jpg
ガイドマップ表

IMG_2359.JPG
小田代

IMG_2369.JPG
会津駒ヶ岳

IMG_2374.JPG
旧道標?

IMG_2371.JPG
基準点(三角点ではない)

IMG_2375.JPG
現道標

IMG_2384.JPG
ワタスゲ果穂

2021年06月17日 猿倉登山口〜田代山頂(往復約5時間)
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お花 [お花]

田代山のお花撮影は久しぶり、特にチングルマやワタスゲ果穂が見頃でした。オサバグサにも出会えましたが、とても地味なお花で白飛び注意です。

IMG_3282.JPG
タテヤマリンドウ

IMG_3298.JPG
ワタスゲ果穂

IMG_3310.JPG
ヒメシャクナゲ

IMG_3321.JPG
イワカガミ

IMG_3335.JPG
チングルマ

IMG_3353.JPG
オサバグサ

2021年06月17日 田代山頂
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

会津駒ヶ岳 [尾瀬地域]

18日は天気予報で晴れマークでしたので、車中泊にて午前6時前に滝沢登山口から出発しました。4月3日の日帰り時は一面残雪でしたが、水場の先から登山道に残雪が現れて来て雪解け水が流れていました。水場は残雪も無く冷たくて美味しかったです、大雨時の洗掘の登山道が目立ちます。

今回探していたのが会津駒ヶ岳に咲くイワウチワです、この時期に余り登ることがないのでイワウチワを見る機会がありませんでした。ショウジョウバカマやイワナシはあちこちに有りましたが、イワウチワは終わりかけでしたが撮影出来ました。

稜線に出て木道になると残雪が多くなりますが、燧ヶ岳はどうにか見ることが出来ました。駒ノ小屋のベンチで休憩しましたが、駒ノ大池がまだ出ていないのでちょっと違和感が有りました。

IMG_2415.JPG
新緑の登山道

IMG_2431.JPG
会津駒ヶ岳の残雪

IMG_2435.JPG
階段が出て来ています

IMG_2445.JPG
駒ノ小屋

IMG_2449.JPG
会津駒ヶ岳方面

IMG_3392.JPG
イワウチワ

2021年06月18日 滝沢登山口〜駒ノ小屋(往復約8時間)
nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー