SSブログ

冥王星(太陽系) [天文]

アメリカが発見した唯一の惑星が冥王星です、色々と思惑もあったようです、冥王星を惑星とすると逆に惑星が増えてしまいます。そもそも冥王星を惑星に入れたことに無理があり、最近の観測機器の性能向上が多くの小惑星の発見と繋がり惑星の定義に無理が生じたのでしょう。カイパーベルト天体でも小惑星でも冥王星はこれからも冥王星ですね。今年1月28日に開催された群馬天文台の講演会「第10惑星とカイパーベルト天体」でも8月の国際天文学連合の総会の結論の話がありました。

------
国際天文学連合はここに、我々の太陽系に属する惑星およびその他の天体に対して、衛星を除き、以下の3つの明確な種別を定義する:

1. 太陽系の惑星(注1)とは、(a)太陽の周りを回り、(b)じゅうぶん大きな質量を持つので、自己重力が固体に働く他の種々の力を上回って重力平衡形状(ほとんど球状の形)を有し、(c)その軌道の近くでは他の天体を掃き散らしてしまいそれだけが際だって目立つようになった天体である。

2. 太陽系のdwarf planetとは、(a)太陽の周りを回り、(b)じゅうぶん大きな質量を持つので、自己重力が固体に働く他の種々の力を上回って重力平衡形状(ほとんど球状の形)を有し(注2)、(c)その軌道の近くで他の天体を掃き散らしていない天体であり、(d)衛星でない天体である。

3. 太陽の周りを公転する、衛星を除く、上記以外の他のすべての天体(注3)は、Small Solar System Bodiesと総称する。

注1: 8つの惑星とは、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8つである。
注2: 基準ぎりぎりの所にある天体をdwarf planetとするか他の種別にするかを決めるIAUの手続きが、今後、制定されることになる。
注3: これらの天体は、小惑星、ほとんどのトランス・ネプチュニアン天体(訳注1)、彗星、他の小天体を含む。

http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/25planet_definition_flash/index-j.shtml
------


2006年08月04日 木曽駒ヶ岳


nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬の夜空(テスト撮影) [天文]

七入山荘に泊まって天気が良ければ夜空を撮影したかったのです。EOS-10Dでの撮影は以前から行っておりましたが、今回はEOS-5Dでのテスト撮影を兼ねています。

EF28-70mmF/2.8のズームレンズを使用しました。感度はISO400とISO800です、そして露出は120秒程度の固定撮影ですが、それほどノイズも目立たずまだ露出が可能でしょうが、ピント出しも甘いようです。バッテリーの消耗はやはり早いです。今後はワイドの単焦点で自動ガイドにて、大容量バッテリーで暗い場所で撮影予定です。


ISO400 f=28mm 絞り開放 露出120秒


ISO800 f=28mm 絞り開放 露出120秒
2006年10月01日 七入山荘


nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マックノート彗星(中国) [天文]

昨日の中国の新聞で見ましたが、40年ぶりの大彗星で、日本でも大きく広がった尾が撮影されています。 海外旅行して撮影されている方もいるようで写真ではなく生で見たいです、南半球では大彗星のすごい写真ばかりです。

 アストロアーツのホームページ http://www.astroarts.co.jp/news/2007/01/22c2006p1/index-j.shtml


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

月と金星のランデブー [天文]

ここ数日天気が不安定でしたが今日は久しぶりに晴れました。会社帰りの西空には地球照の月と金星が輝いていました。この夜空を見るとやっぱり私は地球上に生きているのだと実感します。


2007年04月20日 EOS5D ISO400 EF200mmF/2.8 絞り開放 1/2秒 


nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ペルセウス座流星群 [天文]

燧ヶ岳登山で御池駐車場で仮眠したのですが、ペルセウス座流星群(輻射点はペルセウス座中心付近です)のピークの夜で新月に近いので夜半過ぎには満天の夜空が楽しめました。

EOS-5D、ISO800、28-70mmF/2.8絞り開放、露出約60秒で暗い星まで写りました、余り夢中になると寝不足になるので早々に撮影を切り上げました。ペルセウス座流星群に属する長く明るい流星も多く見ることが出来ました、それ以外の散在流星もありました。


銀河中心部(たて座〜いて座)

夏の大三角と銀河(はくちょう座、こと座、わし座)

ペルセウス座、スバル、火星
2007年08月13日、14日(御池駐車場、尾瀬沼山荘)


nice!(14)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

部分食の終り [天文]

6年振りの皆既月食で時間帯も良かったので楽しみにしておりましたが、天気予報通りの曇りでした。帰宅途中に雲間から月が顔を出しました、自宅に到着した後急いで望遠鏡と赤道儀をセット。

FC-76P+バリチューブ2個(HD-4により自動追尾)EOS-5D ISO800 1/15秒で撮影しました。部分食の終了時間は東京で午後9時23分とのことでほとんど満月でした、半影食はまだ終了していませんので晴れていても少し暗いはずです。写真を見ると一部月が暗い場所がありますね。


2007年08月28日 午後9時27分 自宅にて


nice!(12)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホームズ彗星(10月31日) [天文]

急激に明るくなり2等級となったホームズ彗星が現在見頃となっております。ペルセウス座の1等星の直ぐ近くで輝いています、尾を引いていないので彗星らしくないですがボーっと明るいので恒星とは違っていて大きいので分かります。自宅では月明の影響で30秒露出ではオーバーになってしまいました、3日の尾瀬沼での再撮影が楽しみです。

EOS-5D EF200mmF/2.8  絞りF4.0 露出15秒(自動ガイド) ISO400

アストロアーツのホームページにも情報有り
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/25p17/index-j.shtml


200mm望遠レンズ画角

拡大写真(トリミング)
2007年10月31日 ホームズ彗星・自宅にて


nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホームズ彗星(11月03日) [天文]

3日の夕食後の尾瀬沼はもちろんホームズ彗星の撮影です、天気も良く満天の星空でした。200mmレンズではなく90mmマクロレンズ、そして自動ガイド用の赤道儀の持ち込みは無理なので固定撮影となりました。暗いとホームズ彗星は恒星と間違ってしまう程明るかったです。

自宅より条件が良いのは暗い夜空です、RAW撮影で現像が一番ベストなのでしょうが尾瀬では露出を加えてもカブリが少ないのでJPEGでも明るさの調整は不要です。ピント出しもライブビュー機能が付いているのはピント出しがスピーディーに行えます。星雲星団等はコンポジット(多重露出)が一般的です。


EOS5D SP90mmF/2.8Di 絞り開放、ISO400、露出30秒(固定撮影)
2007年11月03日 ホームズ彗星・尾瀬沼東岸

EOS5D EF200mmF/2.8  絞り開放、ISO400、露出30秒(自動ガイド) 
2007年11月07日 ホームズ彗星・自宅


nice!(7)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホームズ彗星(コマ拡散) [天文]

今日は天気も良くやっとホームズ彗星が確認できました、望遠鏡であればまだまだですが望遠レンズではもう最後かもしれません。拡大して見るとわずかですが尾が確認できます。


EOS5D EF200mmF/2.8  F/4.0、ISO400、露出30秒(自動ガイド) 
2007年11月15日 ホームズ彗星・自宅にて


nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬の星座 [天文]

ふたご座流星群を見に行って来ました、ふたご座流星群と思われる2等星級の流星を沢山見ることが出来ましたが、撮影することは出来ませんでした。その時撮影した冬の星座と星雲星団をアップ致します、ふたご座に輝く最接近中の火星は眩しかったです。

榛名山麓の榛名湖では「榛名湖イルミネーションフェスタ07」で午後11時の消灯まで観光客で賑わっていました。路面には残雪があり一部アイスバーンでした。東方向は光害がありますので南中過ぎの午前0時頃までは流星群が確認で来ました、午前2時過ぎには曇って来て何と雪となってしまいましたので退散して来ました。

共通データ EOS5D EF100mmF/2.8マクロ(F4.0に絞る)ISO800 露出約90秒(JPEG) 自動ガイド(高橋製作所P−2架台)


オリオン座とM42&M43(オリオン大星雲)

おおいぬ座とM41(散開星団)

ふたご座に輝く火星(最接近中)
2007年12月16日 榛名山麓にて


nice!(20)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー