SSブログ

高山植物の女王 [山歩き]

明日は木曽駒ケ岳の為に伊那市に移動しました、天気が良く今年一番の暑さで梅雨明けかと思ってしまいます。コマクサは他の高山植物が生育できないような厳しいに環境に生育する事から「高山植物の女王」と呼ばれています。

メルヘン街道の麦草峠にある麦草ヒュッテの野草園には毎年色々な高山植物を手軽に見ることができるのが嬉しいです。撮影したかったコマクサが咲いていました、シロバノコマクサも咲いていました。

http://www.lcv.ne.jp/~mugi2127/index.html



2006年07月14日 麦草ヒュッテ・野草園


nice!(1)  コメント(2) 

コマウスユキソウ [山歩き]

 木曽駒ケ岳に登る目的の1つがこのコマウスユキソウの撮影で、学術名称はヒメウスユキソウで、日本のコマウスユキソウの中では最小です。尾瀬の至仏山に咲くホソバヒナウスユキソウ同様に水蒸気までも有効に吸収する為に綿毛となっています。

雨に濡れたコマウスユキソウは生き生きしていて、頑張って来年も咲いて欲しいと願うばかりです。


2006年07月16日 木曽駒ケ岳・コマウスユキソウ


nice!(2)  コメント(2) 

増殖のコマクサ [山歩き]

14日に麦草ヒュッテの野草園でコマクサを撮影しましたが、木曽駒ケ岳のコマクサも撮影できました。厳しい環境に咲くコマクサですが、中央アルプスではほとんどが絶滅したものを20年以上人工的に増殖しています。西駒山荘以外に宝剣山荘や頂上木曽小屋の周辺部で見ることができます。


2006年07月15日 西駒山荘・コマクサ


nice!(3)  コメント(4) 

クルマユリ [山歩き]

梅雨明けした後の夏の山に咲くお花として思いだすのが、私にはこのオレンジ色のクルマユリです、黄色では同じユリ科のニッコウキスゲでしょう。


2006年07月14日 麦草ヒュッテ・野草園


nice!(3)  コメント(2) 

上弦の月(天狗岩) [山歩き]

木曽駒ヶ岳の宝剣山荘に泊まった夜中は上弦の月が輝いており、天狗岩との構図が印象的でした。月が沈んだ夜半過ぎにはまさに満天の星で夏の天の川を実感しました。


2006年08月04日 木曽駒ヶ岳・宝剣岳(天狗岩)


nice!(2)  コメント(4) 

日の出 [山歩き]

宝剣山荘に宿泊した翌日の朝はきれいな朝焼けで、八ヶ岳方面から昇る太陽を見ることができました。手前の山並みは伊那前岳です、天気が良くて嬉しかったです。


2006年08月04日 木曽駒ヶ岳・宝剣山荘


nice!(5)  コメント(6) 

ブロッケン現象 [山歩き]

ブロッケン現象はいままで写真では見たことはありましたが、自分が体験したのは初めてでした。伊那前岳からの撮影が終わって宝剣山荘に戻る時に気が付きました、自分の影が長く伸びていて変な感じでした。


伊那前岳の右側だけガスが発生していてゆっくりと消えて行きました。

2006年08月03日 木曽駒ヶ岳・伊那前岳


nice!(4)  コメント(4) 

会津駒ヶ岳 [山歩き]

10月01日は昨年7月末のハクサンコザクラ以来の会津駒ヶ岳でした、昨年は足をケガしてしまい下山は通常2時間なのが4時間かかってしまいました。

今回は燧裏林道の紅葉が良かったので、会津駒ヶ岳はどうかなと思っていましたが見頃でした。会津駒ヶ岳は山頂よりも中門岳までの往復の方が「雲上の楽園」を思わせる湿原と池塘の草紅葉がきれいでした。


2006年10月01日 会津駒ヶ岳(駒ノ池〜中門岳)


nice!(6)  コメント(6) 

雪割草(角田山) [山歩き]

昨年初めて行った4月の角田山(標高481m)はカタクリ、ナガハシスミレ、ショウジョウバカマ、イカリソウ、ミスミソウ、キクザキイチゲ、ユキツバキが咲いていました。ミスミソウは開花が早いので3月末が見頃と思われます、今年は暖冬で開花が早いと思っていたら先週から雪が降ってしまい、例年通りのように思われます。

桜尾根登山口から入山、山頂までは1時間半なのですが、急坂の連続でミスミソウを見つけてマクロ撮影するのですが、呼吸を整えるまで待たないと手が震えていました。山頂付近は残雪があり雪解けで長靴が快適でした、天気が良くて嬉しいです。登山道からは日本海と佐潟の眺めが最高でした。

五ヶ峠登山口に下山するとカタクリも一部咲きはじめていました。五ヶ峠登山口駐車場に近くなるとやっとミスミソウを見つけて撮影できました。ミスミソウはまだ咲き始めなので4月になってからまた行きたいです。ミスミソウの乱獲や盗難が多くなってしまったのは悲しいです。


2007年03月17日 新潟市・角田山


nice!(7)  コメント(6) 

雪割草(国上山) [山歩き]

17日は角田山での雪割草では撮影不足だったので国上山に移動、国上寺登山口から山頂までは約30分ですが急坂でちょっと疲れます。山頂(標高313m)まではキクバオウレンとカタクリが咲いていたが雪割草が咲いていないのである、弥彦山とその奥は多宝山らしく良い眺めでした。

山頂から蛇崩経由でちご道登山口に下ります、蛇崩手前で雪割草の咲いていて本当に色鮮やか、雲が多い天気で日が差すまで待って夢中で撮影します。ちご道登山口までのルートは急坂で車道が見てくると、雪割草、キクザキイチゲ、カタクリが咲いていてまた撮影します。撮影が終わって登山口の向うと何と雪が降り出し吹雪状態となり急いで車に戻りました。


2007年03月17日 燕市・国上山


nice!(8)  コメント(4)