SSブログ

尾瀬ヶ原 [尾瀬地域]

今回は鳩待峠から山の鼻に下ります、木道は出て来てはおりますがまだまだ残雪が多く踏み抜き注意です。テンマ沢のミズバショウは奥側のミズバショウも咲き始めていました、山の鼻まで雪道が2つ出来ており冬道利用者もおりました。

研究見本園はGWと比較して残雪は減っては来ております、特に中央の木道沿いの沢は毎年雪解けが早いのでもうワタスゲの花が咲いておりました。

上田代の尾瀬ヶ原湖はもう少しですが朝と夕方でも景色が変わる程雪解けは早いです、牛首分岐を過ぎて東電小屋方面でもあちこちで逆さ燧や逆さ至仏が楽しめる時期です。湿原のスプーンカットの雪解け模様も変化が有って良いですね。

ヨッピ吊橋を渡る時のこの時期の雪解けの水量の多い只見川は怖いくらいです、東電小屋手前のヨシッ掘田代も沢沿いのミズバショウが咲いています。ここのミズバショウは小さいけどきれいに沢沿いに咲いているのが好きです。東電小屋は雪かきと休憩用のベンチ設置で忙しそうでした、高台にある為かここから見る至仏山の眺めが良いですね。

東電尾瀬橋手間の湿原ではきれいなミズバショウが咲いていますがザゼンソウはまだ雪の下でした。東電尾瀬橋を渡り湿原に出るとやっぱり今年の残雪の多さを実感、時間の都合で赤田代は中止して下田代十字路に向かいます。木道は沢沿い以外は出来おりません、雪解けが実感出来るルートです。

檜枝岐小屋でいつも通りのお昼休憩です、各山小屋は除雪で忙しいです。ここが見晴十字路と言われるだけ有って至仏山の眺めだけでなく景鶴山もきれいです。

休憩を終えて竜宮十字路に向かいます、やはり木道は出ておらず凸凹の残雪は疲れます、今回は登山靴では冬用の長靴です。六兵衛掘の橋は雪解けの影響で怖いくらいの水量です、竜宮手前の沼尻川も流れが早かったです。

龍宮小屋のベンチは雪解け水が流れていてびっくりでした、ミズバショウは咲いていましたがザゼンソウは咲いておらずでした。長沢尻のミズバショウも咲き始めでワタスゲも一部咲いていました。

2001.jpg
テンマ沢
2002.jpg
研究見本園
2003.jpg
上田代
2004.jpg
東電尾瀬橋近くの湿原
2005.jpg
下田代十字路
2006.jpg
ワタスゲ(竜宮十字路)
2017年05月20日 鳩待峠〜東電小屋〜下田代十字路〜龍宮小屋(約7時間)
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。