SSブログ

ブログ開設記念!! [外出]

本日やっとブログを開設できたが、まだまだ使い方の不明な点も多いし、ネタ探しも必要です。

出張が延びて弘前からローカル電車に乗り青森駅前のホテルに一泊する、ベイブリッジの夜景がきれいでおぼろ月もきれいでした。やっぱり青森は寒いです、約2時間特急に乗ればもう北海道の函館に行くことができますね。


2005年12月16日 青森ベイブリッジ


六地蔵が・・・ [外出]

毎年出かける尾瀬登山口には大きく分けて群馬県側の片品村戸倉と福島県側の檜枝岐村があります。例年GWからが尾瀬のシーズン開始です、昨年は道路開通前の4月に檜枝岐村の中土合公園から七入まで歩くことができました。今年は是非とも1月頃に行って見たいと思い1月8日に行って来ました。

高速道路を降りてもう雪が舞い始め、段々と路面と路肩の雪が増えてすっかり雪国の道路となりました、4WD+スタッドレスタイヤでも時々滑っているのが良く分かり慎重に運転します。シーズン中は檜枝岐村を過ぎて御池から入山(七入に下山も)します、ブナ平や会津駒ヶ岳、檜枝岐村の方が色々と楽しめます。檜枝岐村に到着して見た雪の情景は初めてですが、今年は特に大雪で屋根の雪下ろしや家の入口の除雪に大忙しです。

六地蔵が大雪でほとんど埋もれてしまっていたのがとても印象的でした、10日付の檜枝岐村商工会のブログでは除雪されていてほっとしました。

http://blog.goo.ne.jp/oze-hinoemata


2006年01月08日 六地蔵


檜枝岐川 [外出]

檜枝岐村に向かう途中のR352(沼田街道)の横を檜枝岐川が流れており、この下流は伊南川、そして只見川(源流は尾瀬沼)と合流に続きます。

この檜枝岐川の見える橋からは晴れている時は会津駒ヶ岳が眺められる、私の好きな場所です。こんな風景になっているとは驚きです、それでも川は流れているって感じです。檜枝岐川の上流は実川(七入)と名前が変わっていくとは知りませんでした。


2006年01月08日 沼田街道


裁ちそば [外出]

1月8日は自宅から檜枝岐村まで、通常は3時間半なのですが、今回は雪があり中土合公園まで5時間以上かかってしまいました。

檜枝岐村と言えばやっぱり裁ちそばで、尾瀬の帰りには温泉に入ってから必ず裁ちそばを食べて帰ります。今回は大雪でもあり営業しているか不安でした。まずは 「まる家」に行くがなんと大雪の除雪中で営業していない、次は「山びこ山 荘」ですがのれんが出ていないのでお休み、最後は「そば処 開山」(年中無休)はのれんが出ていて良かったです。

入口は鍵が閉まっているのか開かないので玄関から声をかけるが返事がないので、諦めて帰ろうとした時にやっと入口が開きました、どうも凍結していたようです。裁ちそばが食べられてとほっとしました、寒いのですがいつものようにもりそばに注文して食べることができました、満足満足。


2006年01月08日 そば処 開山


光徳沼の朝 [外出]

毎年冬に出かける奥日光に行って来ました、日ノ出のポイントは光徳沼です。関東地方が雪だったのでさらさらの新雪に期待したのですが、日光市内でも積雪なしで奥日光でも路面に雪がありませんでした。

早朝の日の出前の気温は−14℃で、男体山から太陽が顔を出すのは午前8時過ぎで、スタンバイしていると体もすっかり冷えてしまい足元の感覚がなくなってしまいました。光り輝く雪景色がきれいな光徳沼の朝となりました。


2006年01月22日 奥日光


熊よけ用の鐘 [外出]

ぐんま天文台までは駐車場からの遊歩道(600mで徒歩約10分)の階段を登るのですが、どうも熊の目撃があるとのことで看板がありました。私が良く行く尾瀬ヶ原でも熊よけの鐘が3カ所設置されていますが、この遊歩道にも3カ所設置されているのはびっくりです、もちろんゴミや食べ物を残すのも厳禁です。熊と鉢合せしないようにこの鐘を鳴らして進みます、特に風が強い時や夜は有効でしょう。


2006年01月28日 ぐんま天文台


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミニ東京駅(深谷駅) [外出]

今年1月に煉瓦作りの深谷駅(関東の駅百選認定駅)がリニューアルオープンしました、どうして煉瓦作りにしたのかわかりませんでした。東京駅に似ているなと思ったら、あの東京駅を建設する為の煉瓦工場が深谷にあり、日本銀行もそうです、私は深谷ネギしか知りませんでした、失礼!!


2006年02月04日 JR深谷駅


秩父路遊々フリーきっぷ [外出]

秩父鉄道は色々と努力しているようで、沿線では1月中旬〜7月中旬までお花が楽しめます。

2月中旬からは武州日野駅から徒歩25分の座禅草園(有料300円)、またこの駅では4月中旬から水芭蕉園(徒歩5分、無料)で楽しめます。秩父鉄道のパンフレットにはこのミズバショウは平成14年の春、群馬県の片品村から約1000株移植したと書いてありました。

今年は座禅草と水芭蕉を見に行きたいです、三峰口駅下車の節分草(両神・節分草園)はまだ見たことはないのでこの花も楽しみです。


2006年02月05日 臘梅号


行動展示(旭山動物園) [外出]

旭川市行った時に寄りたいと思っていたのが、旭山動物園で行動展示として有名です。動物園に行った記憶は10年以上ありません。旭川駅前から路線バスで約30分、時間の関係から全部見ることはできませんでした。旭川動物園ではなく旭山と言う小高い丘の上にあるので旭山動物園なのです、旭川市内の眺めが良いですね。
あざらし館に入るとすぐに見えるのが大水槽と円柱水槽(マリンウェイ)です。これは水路でつながっており、ゴマフアザラシが通る姿に歓声があがっていました。

旭山動物園のHP
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/


2005年12月04日 旭山動物園


ペンギン館 [外出]

旭山動物園のペンギン館はストロボ撮影が禁止です、ペンギンの動きは早いので感度アップしてカメラの画面内に入って来るのを待ちます。水中トンネルを見上げる状態なので空を飛ぶように泳ぐペンギンの姿が良く分かり、水中に居るような錯覚になりました。
またほっきょくぐま館の巨大プールのホッキョクグマのダイナミックな高い飛び込みや泳ぎの表情を見ていると地上とは違ってとても活発です。ホッキョクグマにおそわれるアザラシの視点を体験できるカプセルはユニークで、実際のカプセルを覗きたいと思っていたら長い列が出来ていて断念、モニターカメラの映像で見ることが出来ました。


2005年12月04日 旭山動物園